今日は今年度最後のクッキングをしました!
大きいさんのお部屋に集まり、Y先生のお話しを聞いた後・・・
一人ずつ手を綺麗に洗った後、0歳児のお部屋でクッキングスタートです▶︎▶︎▶︎
ミックスケーキの粉、砂糖、豆乳が混ざった袋を『もみもみ』『ぎゅっぎゅ』と握り、混ざり合っていくのを楽しんでいました✨
Iくんは、自分の番が終わると「まだやりたい!」気持ちのいっぱいのIくん!
涙がポロリ🥲と出てしまいましたが、
「まだあるよ〜」「もう一回しようね」などと保育者の優しい言葉掛けで涙を拭いて、また新たに挑戦していましたよ⭐︎
生地をつくり、デコレーションもみんなで飾りました♪
飾り付けは、ごまとゼリーです!
一つ一つ、つけていく子や「パラパラ」と全部かける子もいたね😊
個性溢れるクッキーができました!
お母さん、お父さんに見せてあげようね
頑張ってつくったよ〜☺️
小さいさんはまず初めに、袋に入ったら生地を手を使ってこねていきました!
O先生が「もみもみ!こねこねだよ〜!」
と手を動かして見せてくれると
小さいさんもみんな「もみもみ〜!」と
手を動かして練り込む練習🎶
『順番にするよ』のお約束を守りながら
「はいどうぞ!」とお友だちに優しく渡してあげる小さいさんでした!
みんなで力を合わせて生地を作りました😊!
生地を作った後は、手で生地を伸ばします♪
生地の上にラップをかけ、手のひらで
ギューっと押し伸ばすT君とK君!
A君は、手のひらだけでは生地が伸びないと考えました‼︎
なんと、膝を使って生地を『ギュッギュッ』と伸ばしていました👀✨
先生達はよく考えたなぁと驚きました😊!
そして次は、、、
頑張って伸ばした生地を型に抜いていきます⭐︎
星型やハート型など色々な形がありました!
力をいっぱい込めて生地に型を押し当てます♪
お星様やハートの線が生地につくと
「先生見てー!!できた😆」
と嬉しいそうに教えてくれました♪
しっかり型を抜けるお友だちもいましたよ😊!
最後はトッピング♫
カラフルなゼリーのトッピングに
「うわぁぁ🥺きれい〜!」とA君!!
白胡麻のトッピングもありました!
綺麗で美味しそうなトッピングに
そそられ…クッキング生地に行くはずの手が自然とお口の方へ👀!
「まだ食べまないよ〜😆!」
「美味しそうだもんね!おやつで食べようね!」の先生の声に
『あっ!間違えた😂』といった様な照れ顔のC君でした😊!
みんなで楽しくトッピングを進めます♫
A君とT君は、一粒ずつ丁寧にトッピング!
R君とK君は何粒かまとめてトッピング!
「ここにする!」「こっちも!」
と言いながらみんな好きなようにトッピングしました😆
みんなが一生懸命作ったクッキー🍪
3時のおやつが待ち遠しいね😋💕
大きいさん最後のクッキング🧑🍳
お父さんお母さんにありがとうの気持ちを込めてクッキーを作って、プレゼントしましょうと給食先生からお話があり、始まる前からうきうきな大きいさんです🌷
ホットケーキミックス、砂糖、油、豆乳を入れた袋をみんなでもみもみ♪
「もみもみ、ギュッギュッ」
「さらさらの粉がかたくなっていくー!」
一つの生地になっていく様子もみんなでお話ししたね😄
生地の入った袋は人数分ありませんでしたが、自分がやった後には「はい、どうぞ🤲」と、隣のお友達に渡してあげていました。
保育者が言わなくても順番にできている様子に、成長を感じました☺️❤️
一つの生地はイチゴソースを入れて、赤色に🍓大園長先生と一緒にまぜまぜもみもみ☆
一箇所だけ赤かった生地もたくさん揉むと、全部が赤くなったね!
そして大きいさんは綿棒で生地を伸ばしていきます。
粘土遊びの時にも、ラップの芯を綿棒がわりにして、伸ばす練習をしていたんだよね☆
手つきのいい大きいさんです✨
型抜きの形は自分たちで選びました♡☆
「ハートにしようかな♪」
「くまちゃんかわいいー🧸」
「船もあるよ?!」
いろんな形でクッキーを型抜きしてみました。
しっかり手で押した後は、型についている周りの生地を優しく取っていくんだよね😉
生地が柔らかくて難しいかな?と思っていましたが、どのくらいの力を入れたら潰れてしまうのか、手先で調節しながら扱う姿に、子どもたちが考えて"自分で"やろうとしていて、本当に考える力ってすごいなと感じました✨
最後はごまやカラフルな乾燥ゼリーをトッピングしていきます💖
一つずつ丁寧に乗せていたり、ごまを豪快にバサっとかける子もいました😆
みんな個性溢れる、愛情たっぷりのクッキーができました!!
「もう食べてもいいかい?!お腹すいた💦」と言う大きいさん。このまま食べたらお腹が痛くなるから、給食先生にオーブンで焼いてもらおう!と言うと、
「お願いしまーす✨」とお願いする大きいさんでした🌼
おやつで食べるの楽しみだね!