ひな祭り制作🎎第一園舎

2023/03/03

0歳児は、絵の具やのり、スタンプを使って作りました☺️絵の具は自分でしっかり筆を持って塗ることができました✨
指についたのりを不思議そうに見ていたTくん。保育者がぬりぬりするよーと塗る真似をすると、真似っこして画用紙にのりをぬりぬり🎵折り紙も指先で上手にとって貼ることができました👏

Yくんは、スタンプが気に入ったようで模様ができると嬉しそうに笑っていました😊何度も絵の具をつけては押して✨そのまま別の紙にも沢山スタンプして遊びました🎵

できることも増えて楽しそうに制作に取り組むようになりましたよ☺️✨

1歳児はにじみ絵をしてお雛様を作りました🎎

ちよ紙に好きなペンを使ってお内裏様とお雛様の服に絵を描きました

「きいろ〜」「あおがいい」とたくさんくるくる描いてみたり、点々にしてみたり😁

そこへスポイトを使って水を「ぽとぽと」と、落とすと色が広がります✨

水が出るのが楽しいようで何回もしたくなるお友だちもいました。

 

キッチンペーパーを絵の具につける事もしました。だんだん色が着いていくと「わあ」と声をあげるSくん。

黄色と赤色が混ざって、オレンジ色になると「オレンジ色だ」と気づいている子もいました。

 

船の飾り付けは子どもたちが好きな色を選んでちぎりました。「びりびり」と声に出しながらちぎり、ちぎれないと「んーっ」と力いっぱい入れて頑張っていました。

 

小さなシールを貼ることも、目を並べて貼ることも上手になりました😊👏

大きいさんは、紙粘土でお雛様を作りました🎎

 

日頃からひな祭りの歌や、絵本などを読み

制作を楽しみにしていた大きいさん☺️💕

 

「お雛様作るよー!」と言うと「やった😆」と大喜び

 

まずは、紙粘土で顔と身体、ぼんぼりを作りました

 

自分達でどんな形にするかイメージを膨らませながら作っていました☺️

 

丸い形を作るのがとっても上手なSちゃん✨

 

次は色塗りです!

 

デコボコして色を塗るのが難しいところもありましたが、ひとつひとつ丁寧に塗っていましたよ💕

 

Hちゃんは「お歌と一緒の白い顔にするの!」と顔を白く塗りました🌟

 

他にもじゃばらおりに挑戦したり、はさみで折り紙を切って箱に貼ったりしました!

 

大きいさんが1番楽しみにしていたのが

お雛様とおだいりさまの髪を切ってあげる事でした

 

美容師さんみたいにチョキチョキ✂️

 

「難しいな💦」と言いながらも最後まで頑張ったNくん

 

毛糸は少し切りにくいかったですが、どうやったらうまく切れるか考えながら切っていました☺️

 

最後は目や口を描いて完成🎎

 

完成したらお雛様を飾ると、とても嬉しそうにお母さんやお父さんにお話していました🌟