ひな祭り制作🌸第二園舎

2023/02/27

0歳さんは、扇形の色画用紙に好きな色の花紙を丸くしたり、ビリビリ破いて好きなように貼り付けました😊

1人ずつ名前を呼ばれたお友達😆

Y先生にお名前を呼ばれると、やる気満々のKちゃん!!

「何が始まるのかな?」

「早くやりたい!」気持ちでいっぱいだったね⭐︎

『ひな祭り』の歌を歌いながらお内裏様とお雛様を作ったね

目は黒いシールを貼り、口はクレヨンで書きました🖍

クレヨンを使うのは、初めてだったね

模造紙に一本ずつ、好きな色を持ってお絵描きしました!

Rくんは、赤色が好きで「ジロジロ」とたくさん色を塗っていたね!

お絵描き楽しいね〜

ピンクの可愛いお花の柄もぺったんしました🌸

すまいるさんに飾るひな祭りが完成しました🎎

 

小さいさんは、にじみ絵でお雛様のお洋服の模様をつけました✨

 

コーヒーフィルターに水性ペンで色付け🔴🟡🟢

「Tちゃん、赤〜🔴」

「C青いい🔵!」

と好きな色を選び色をつけました♪

 

その後は、、、

O先生が「シュッシュッってするよ〜!」

と霧吹きを使って水を出して見せてくれました!

霧吹きから水が出てくるのに興味津々だった小さいさん👀✨

 

霧吹きは少し固く難しいかなぁ

と思っていましたが、両手を使い1人で水を出せるお友だちもいました😊

水がかかり、パーっとペンの色が広がると

「わぁぁぁ✨先生!先生ー!!」

と大喜びとキラキラした瞳で教えてくれたC君😆!

A君も「わぁぁ!!きれーい🥺」

と手をお口に当てて喜んでいました✨

 

最後は、お内裏様とお雛様のお顔を描いてあげ、小さいさんの雛飾りは完成です🎎🌸

 

大きいさんはまず、おだいりさまとおひなさまの顔を紙粘土で丸め、肌色に塗りました🖌

そして、着物を着せてあげます👘
好きな柄、色の布やお花紙を選び、ボンドでつけてあげました。
Tくんは柄の折り紙をはさみで切りたい!と言って、細長く切った紙を四方から貼り、とってもおしゃれな着物になっていたね💕
Sくんは折り紙を丸めてつけていて、帯のように見えました✨

そして、最近「おおきくなったら何になる〜?」の手遊びが楽しい大きいさん♪
「2の指で何になる〜?チョキチョキ髪切る美容師さん💇‍♀️」になってみよう!!
と、毛糸でつけた髪の毛を大きいさん達がアレンジしてあげました🌟
毛糸を切る経験は初めてでしたが、上手に手を動かして切っていましたよ✂️
みんな美容師さんみたいだねと声をかけると「そーよ!」と嬉しそうに答えてくれるUちゃん♪真剣な表情で、満足するまで切ってあげていました💓
そして、切った髪を集めて掃除をしたり、切った髪の毛が髪の間に残っていないか、頭をポンポンと触って見たりと、美容師さんごっこになったね😆
オシャレな髪型のおだいりさまとおひなさまができました🌼

金の屏風と扇は、大きいさん自分たちで折りましたよ!
折って、手のアイロンをして、ひっくり返して、折って、、の繰り返し。2回くらい一緒に行うと、「やってみる!」と、みんな1人で折り進めていたね*やりたい!と何でも頑張る大きいさん素敵です😊

最後に土台です。箱にどうやって色をつけるかも自分で選びました!折り紙に、のりを適量つけながら貼り付けていくHちゃん💕几帳面に何枚もいろんな色の折り紙を貼っていました☆
Kくんの塗っていた青の絵の具とSくんが塗っていたピンクの絵の具を混ぜると…「なんか色が変わった!紫になってる🟣」と、不思議なことが起こったね?!
それを見ていたMちゃんは、「黄色と赤を混ぜてみたい🟡🔴」と言い、混ぜてみると…「オレンジになった🟠」と、目を輝かせながら教えてくれました✨

いろんな感動のあった制作の時間☺️
そして、制作を重ねる度、筆の持ち方も塗り方、ハサミの使い方もとっても上手になっているね!
個性あふれる素敵なおだいりさまとおひなさまができました🎎