今日は鏡開きとクッキングがありました💕
まずは、鏡開きです☺️
H先生が鏡開きの由来を絵を使いながらおしえてくれました✨
「これなにか分かる?」と聞くと
「鏡!」とすぐに答えたSちゃん🙋♀️
お話の後は、いよいよ鏡開きです
順番に木槌を持って、おもちをコンコン
なかなか割れなかったので、最後は園長先生にお願いしました☺️
無事、割れて中からお餅がでてきました
おうちに持って帰ってね✨
次は、クッキングです👨🍳
今日は大豆からきな粉を作りました😊
U先生が、道具の説明やきな粉になる前の大豆をみせてくれました
匂いを嗅いでみたり、触ってみたりしました☺️
「ちょっと固いね!」「きなこの匂いがするね。」などたくさんお話をしてくれたすまいるさん💕
匂いや感触を楽しんだ後は、いよいよ
すり鉢とすりこぎを使ってきな粉にしていきます
お友達の順番の時は、すり鉢を持ってあげる優しいすまいるさん😊
大きな大豆から少しずつ粉になっていくと
きな粉のいい匂いが部屋いっぱいに広がりました✨
固かったけど、みんなで協力してふわふわのきな粉になりました👨🍳
すまいるさんの作ったきな粉と市販のきな粉を食べ比べしました☺️💕
食感や匂いも少し違ったね✨
まだ食べたいすまいるさんでしたが、おやつでいっぱい食べようね!
お昼寝も終わり、楽しみしていたおやつの時間です😊
ふわふわのきな粉がたっぷりとかかったくず餅でした💕
「美味しいよ〜!」とにこにこのすまいるさん😆
あっという間に食べてたくさんおかわりしました✨
自分で作ったきな粉はとっても美味しかったね☺️
来月は何作るかな〜?楽しみだね!