今日はみんなでトマトの苗を植えました🍅
まず給食先生が、苗を植えて、お水をあげるとみどりのトマトができ、その後赤のおいしいトマトができるよとペープサートを使ってお話ししてくれました😆
赤い実がなる絵を見て、「いちごかな?」「トマト?!」と興味津々なすまいるさん✨
まずはプランターに石を敷いていきます。順番にスコップを持って、プランターの中によいしょ!と入れていきました😄
そして、その上から今度は土を入れます。
砂場遊びの砂とは違い、黒くて栄養の入った土を見て、あれ?という表情だったり、何かな?と触って確かめたりする小さいさんもいましたよ⭐️
そして、敷き詰めた土にスコップで穴を掘り、そこへ苗を植えました🌱
0歳児のお友達も苗を触ってみました😉
みんなで観察していると、黄色のお花が咲いていることを発見🌼
恐る恐るつんつんと触っている子もいました。初めてのものにも触ってみようと挑戦して、大丈夫だと安心するとにこっと笑顔を見せてくれたすまいるさんでした🧡
支柱を立て、最後に「おおきくなーれ、おおきくなーれ♪」と順番にお水をあげました🌈
早く赤いおいしいトマトができないかな〜😋これから毎日、お水やり頑張ろうね!!