大砂遊び②

2019/10/21

さあ、遊ぶぞ~😆

大きな海を目の前にして、ワクワクの子ども達♡

お約束をしっかり聞いて、砂浜へGO💨💨

初めのうちは、恐る恐る砂浜へ向かっている子も多かったですが、遊び始めると夢中になってスコップで穴を掘ったり、型に砂を入れたり、いろんな形の砂でおままごと遊びが始まったりと夢中になって遊んでいましたよ。

 

Tちゃんは、先生と一緒に大きなお山作りに挑戦⛰

綺麗な貝殻を見つけてデコレーション✨大きなお山ケーキみたいだね😊🎶K君も一緒に遊び始め、お山が雪だるまに変身しちゃいました👐

 

K君はスコップで砂を掘り、大きな穴づくり👀

拾った貝殻のお宝を埋めるんですって💕でも、掘り進めているうちに、「池にしようかな~」と思い立ち、波打ち際へ行って小さなバケツにどうやったら水が汲めるのか・・・一生懸命に考える姿が何とも可愛い😍「わーー」「きゃーー」言いながら波から逃げつつ、何度も水を汲んでたね☆彡

 

Sちゃんはダイナミックな遊びが大好き💕バケツに汲んでもらった水を触ってみるとほんのり温かくて、バシャバシャと触って楽しんだね。砂も両手でニギニギ・・・ニヤリ😀と嬉しそうに笑って感触を味わっていました。

TちゃんとK君は、プレートに砂をのせてお子様ランチの出来上がり🍴💖ケーキもあるよ🍰

すまいるのお料理上手さん達のご飯を「いただきまーす☻」見立て遊びも出来て楽しいね♬次は何を作ろうか??

 

K君は大きなバケツに砂をどっさり集めて海の水と混ぜ混ぜ~🌀K君も加わり、2人でどんどん砂を入れていきます😃気付けば大盛りになってたね😆

 

H君は、お友達が掘った穴🕳に自ら入り、まったりタイム〜😌穴のサイズがお尻にピッタリだったようで、しばらくそこで砂遊びを楽しんでいました。波の近くに行ってみたり、広い砂浜を歩き回って探索してました👀何か良いもの、見つけられたかな⁉️✨

 

H君は、海水を汲んできたバケツの水を小さなコップに入れてトコトコ・・・波打ち際まで歩いていき、そーっと流して海に返していましたsmiley水のピチャッという音や、ザバーンと寄ってくる波が面白かったね😉

 

Y君はとっても慎重派👓砂の山や海の水、石や貝殻をそーっと触ってみます☻先生やお友達と一緒に広い砂浜を歩いてみると、波の音が聞こえたり、砂がズシッズシッと鳴ったり、開放感が心地よかったね★☆★

 

M君は、バケツを逆さに置いて砂を上からかけて楽しんでいました。いつも遊んでいる砂場の砂と違ってサラサラだね~面白いね~不思議だね~😲

風が吹くと、ちょっぴり肌寒くて真顔にindecisionヒンヤリ冷たいねー😊

 

先生達も、子ども達と一緒に砂まみれになって遊びました。「(わかめを見せて)これなーんだ?」「草!!」なんてやり取りもlaugh

 

楽しい時間はあっという間に過ぎて、もうすぐお弁当の時間だよ🍱

 

③につづく