獅子舞さんが来たよ😲&ハロウィンリース🎃

2019/10/11

ハロウィンに向けて、可愛いリースを製作しました👻

オバケ2つ、カボチャ2つ、アメ3つのパーツをがんばって作り、貼り付けました😊

大きいさんはオバケとカボチャの形を自分で折り、目と口をのりで貼り付けました。小さな折り紙を折るのはとても難しく、先生に教えてもらったりお手本とにらめっこしながら集中して取り組みました。

のりを使うことにも慣れてきて、指先にチョコンとのりを付けて伸ばすのも上手になりました。指先が汚れるのが苦手だったKくんも楽しく製作できました✨

がんばって作った作品が完成した時のできた!という嬉しい気持ちをたくさん感じていました😊

3つのアメはドットシール、クレヨンと絵の具のはじき絵、毛糸を巻きつける3種類の製作を楽しみました。指先を使う細かい動きがとても上手になりました🌟Tちゃんは毛糸を巻きつけるのが楽しくて、見てみて〜〜😝できたよ〜😘と先生に嬉しそうに見せてくれました!

 

今日今までに作ったパーツをのりでリースの型に貼り付けました。貼る順番や場所を自分で考えながら貼っていました。「カボチャさんはとなりにする」「オバケかわいいね」「ママに見せたいな」と可愛いおしゃべりをしていました💓

小さいさんは、カボチャは保育士が作ったものですが、それ以外は自分たちで製作しました😊オバケは目と口を両面テープで貼り付けました。小さいパーツを貼るのは難しいですが、保育士がここだよーと指差したところに貼ろうとがんばっていました😉

1つめのアメのドットシールもいつもシール貼りをするシールより小さいシールなので真剣に取り組んでいました。

2つめのアメにクレヨンでなぐり描きをした時は、しっかりクレヨンを握って描くことを楽しんでいました。

3つめのアメには両面テープを貼りふわふわの毛糸を貼り付けました。

「めめー!」「くち!」「オバケこわい」「できたね」と楽しい会話も聞こえました😄

製作を通して集中力や達成感が育っているなと感じました😊

 

製作後にみんなでお散歩に出かけ、帰ってくるとびっくり‼️獅子舞さんがすまいるに来ていました。

 

数日前からすまいるでは獅子舞のお人形を置き、獅子舞の写真を飾っていました。獅子舞さんがいつ来るかなーと楽しみにしていた子どもたち😊

いざ獅子舞さんを目の前にすると、やっぱり怖い気持ちになり、涙が出たり先生に抱きつく子どもたち😭♡

みんな頭をガブガブと噛んでもらい、厄祓いができました。無病息災で過ごせますように😌

集合写真も撮って、お礼も言えました。

ありがとうございました😊